


〜{テレビ朝日 グッドモーニングの「今日一日が明るくなるニュース」で有鹿神社のネギ禰宜をご紹介いただきました。
〜{系列局やAbemaTVでの再放送があるそうです。
〜{テレビ朝日 グッドモーニングの「今日一日が明るくなるニュース」で有鹿神社のネギ禰宜をご紹介いただきました。
〜{系列局やAbemaTVでの再放送があるそうです。
6月8日発売の
『縄文神社 首都圏篇』 著 武藤郁子 発行 飛鳥新社
に有鹿神社 奥宮を掲載いただきました。
縄文遺跡と神社が重なっている場所」の首都圏エリアのガイドブックですよ。
5月26日に発売の
女性自身 MOOK 『パンダ自身 2頭め』
有鹿神社のパンダ宮司もご紹介いただいています。
掲載の有鹿神社のパンダ宮司柄の御朱印帳が200円となっておりますが、これは誤りです。
2,200円のお初穂料となります!
写真の利用制限について
①神職の顔が写った写真はWebやブログやSNSへのアップロードはしないでください。神職の肖像権があります。
パンダの絵で顔を隠してのご利用は可です。
②神職が写っていなくとも境内の風景や御祈祷の様子の写真を、有償無償に関わらず写真素材配布サイトへアップロードしないでください。
制限を行う理由について
当社は基本的に出張での御祈祷中、また社頭と出張ともに御祈祷後の記念撮影に応じております。
時間の余裕が無かったり、雨天での御祈祷で泥々になっていたりで、ご遠慮させていただくこともありますが。
これは、お施主様の人生の節目となる大事なお式の記念の写真を、お施主様が個人的に記録として残してお使いいただくのは当然のことと考えているからです。
しかし、この度当社の神職の顔が写った写真が、写真素材配布サイトにアップロードされていることが判明しました。
無断で素材として配布され使用されることは、想定の範囲の外でした。
既に配布元サイトへは削除依頼を送りました。
該当写真がダウンロードされて使用されているブログも、見つけ次第管理者へ削除依頼を送っています。
レッサーパンダ宮司がガーデニング、ファーミングのブログをはじめました。
https://ameblo.jp/arukajinja/
ʕ•ᴥ•ʔ
ぴこぴこぴ〜ん🐙🔊
今週の日曜日、9/27の祭祀舞公開稽古の予定です。
11:30〜45 三毛猫のミケとネズミ宮司による祭祀舞公開稽古
13:30〜45 通常のパンダ、レッサー、ネギによる祭祀舞公開稽古
御祈祷や御朱印などの受付状況により開始時刻は多少前後する可能性があります。
大雨中止です。
レッサーもやるそうです。
ネギ禰宜だけの祭祀舞公開稽古を企画しました。
世間では4連休だということに気づいたので、境内ガーデニングの合間にパンダ宮司祭祀舞公開稽古をしようかと思います。
大雨の場合は中止です。
各回15分程度です。
『願いを叶える! 動物のすごい御朱印だけ集めました。』の「第4章珍しい動物御朱印」で、有鹿神社の御朱印や御朱印帳などをご紹介いただいております。
菊池洋明著 笠倉出版 9月15日発売です。
今年は有鹿神社の七五三は事前予約制で一家族様ずつのお式とさせていただきます。
厳かな式中はパンダ宮司ほかのキャラクターは出現しませんのでご安心くださいませ。
ついに新しい御朱印帳と御守が完成しました。
左から
爽やかな緑のユリ科の食用植物の総柄
拝殿天井画写し 紫地に金糸
拝殿天井画写し 朱地に銀糸(だけど金に見える)
神奈川のへそ柄安産子授守
今週の日曜日、7/19より授与開始の予定です。
マガジンハウスのローカルネットワーク マガジン コロカルさんで有鹿神社のネギをご紹介いただきました。
https://colocal.jp/news/134982.html
タウンニュース 海老名・座間・綾瀬版 7月3日号の訂正記事を掲載いただきました。
https://www.townnews.co.jp/0402/2020/07/03/534100.html
https://www.townnews.co.jp/0402/2020/07/03/534101.html
タウンニュース 海老名・座間・綾瀬版 7月10日号にて有鹿神社の由緒と取り組みについてご紹介いただています。
7月3日号掲載記事の誤りのお詫びと訂正記事掲出について記載されています。
https://www.townnews.co.jp/0402/amp/2020/07/10/534107.html?__twitter_impression=true
「ぴあMOOK 神奈川の御朱印めぐり開運さんぽ旅」が発行されました。
有鹿神社のパンダ宮司が何匹隠れているか、御朱印帳画像を含めますと、まだ数えきれておりません。
皆様も全国の書店でお買い求めになりまして、パンダ宮司を数えてみてくださいませ。
台湾の自由時報さんというメディアで、有鹿神社とネギ禰宜やパンダ宮司につきましてご紹介をしていただきました。
中国語の勉強になるかもしれません。
ぜひご覧くださいませ。
動画
https://www.youtube.com/watch?v=Y-ktZiXCbg8
https://www.facebook.com/watch/?v=1434375073419236
文章
https://news.ltn.com.tw/news/life/breakingnews/3215791
某TN社さん、訂正記事を出してくださることとなりました。
笑い話ではなく、ネギ烏帽子とネギヘッドでは、大違いなのです。
この誤記にプラスして、ネギ禰宜の顔が写っていないスクリーンショットが使われたので、大問題なのです。
人物風土記の方のトップに「パンダ宮司の仕掛人」と記載してあるのもおかしいのです。「パンダ宮司の中の人」でなくてはならないのです。
ネギ烏帽子とネギヘッドは大違いです。
ネギ烏帽子は創作装束ですが、うちではネギ禰宜というゆるキャラとしてネギヘッドをかぶっているのです。
某メディアの記事に使われている動画の切り取り画像がネギの顔が見えない背後からの写真なので、ここははっきりさせねばなりません。